【ウェビナーのご案内】With/Afterコロナのインバウンドで一番早く動きだす旅人は誰か?

コロナ禍でインバウンド市場は大きな打撃を受けていますが、そんな中でも「これからの旅」を考える機会を作りたいと考え、日本最大の訪日メディアのMATCHAと共同で、オンラインセミナーを実施することになりました。
「With/
実施概要
- テーマ:「With/
Afterコロナのインバウンドで一番早く動きだす旅人は誰か? 」 - 実施時期:2021年2月10日(水)14時〜 90分程度
- 実施方法:ZOOM
- お申し込み方法:こちらのフォームにご記入のうえ、ご参加お申し込みをお願い申し上げます。お申込を頂いた方へ参加URLをお送り致します。
トーク内容
- イントロ:コロナ禍による旅の価値観の変化
/MATCHA 代表取締役社長 青木優
/wondertrunk & co.代表取締役共同CEO 岡本岳大 - セッション1:SIT層の動向と広告/広報を組み合わせたプロモーション*
/wondertrunk & co.プランナー 米田広実 - セッション2:アジアを中心とするミレニアル層の動向とアプローチ方法*
/MATCHA CMO 齋藤 慎之介、MATCHA 台灣版編集長 王亭媁(Miho Wang) - セッション3:富裕層旅行者の動向と誘客に向けた取り組み*
/wondertrunk & co.富裕層旅行ディレクター Evelyn Teploff-Mugii
*各セッションの内容はアンケートをもとに変更させて頂く可能性がございます。
スピーカー紹介
- 青木 優/MATCHA代表取締役
- 岡本 岳大/wondertrunk & co. 代表取締役共同CEO
2005年博報堂入社、で統合キャンペーンの企画制作に携わる。2010年より世界17カ国の市場で、観光庁・日本政府観光局(JNTO)のビジット・ジャパン・キャンペーンを担当。沖縄観光映像「一人行」でTudou Film Festivalグランプリ受賞、ビジットジャパンキャンペーン韓国で大韓民国広告大賞など、インバウンド案件での受賞多数。国際観光学会会員。
- 米田 広実/wondertrunk & co. プランナー
JNTO本部にてインドネシア・マレーシア市場のプロモーションに携わった後、2015年よりJNTOニューヨーク事務所勤務。PR/広告事業を主に担当し、米国における訪日プロモーションに携わる。2018年8月より現職。JNTOLA事務所の大手メディア広告事業や宮城県・瀬戸内ブランドコーポレーションのレップ事業等を担当。
- 齋藤 慎之介/MATCHA CMO
博報堂DYメディアパートナーズでデジタル領域のメディアプロデューサーを経て、2018年に株式会社MATCHAへ。CMOとして訪日メディアMATCHAや越境クラウドファンディングJapan Tomorrowの事業責任者を担う。
- 王亭媁(Miho Wang)/MATCHA 台灣版編集長
台湾出身、映画学科卒業、日本留学中にブログで日本観光情報発信をスタート。日本のファッション雑誌の編集、コピーライター、観光庁や日本企業で執筆を経験し、台湾、香港で日本に関する本を4冊出版。自身で運営するFacebookページ『東京、不只是留學(留学だけじゃなくて)』では、7万人のファン数を誇る。300店舗以上取材経験から最新情報・穴場・伝統なスポットを把握しており、現在MATCHAの台湾版編集長など幅広いジャンルで活躍。
- Evelyn Teploff-Mugii/ wondertrunk & co. 富裕層旅行ディレクター
【お問い合わせ】メールアドレス:info@wondertrunk.co